人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Diary

glassysky.exblog.jp

B級シネマ、70年代ROCK、翻訳物ミステリーに執着するパート主婦。

ブログトップ

4月28日(木)~5月8日(日) ゴールデン・ウィークあれこれ

「神戸どうぶつ王国」の話の途中ですが、書くのがグズ過ぎて、リアルタイムからどんどんズレて行っちゃってるので、ちょっと中断してGWの話題。それだってもうとっくに終わっちゃってますけどね。

今年のGWは、最長で10連休の方もおられたようですが、ダンナは4月30日(土)は月末なので出勤、5月2日(月)と6日(金)7日(土)も出勤でした。
私はといえば、一足早く4月28日(木)にお休みを貰ったので、その後5月1日(日)まで4連休。あいだの2日(月)は出勤して、そのあと3日(火)~8日(日)まで6連休でした。
いっそ10連休プラス1にしろよ、って感じですが、まあ出勤出来る日はしておこうと思いまして。6日の金曜日も出られますよと店には言ってあったのですが、お呼びではなかったようで(笑)。

アネ子は在宅仕事なので日祝関係なく通常運転、イモ子も暦通り。

毎年GWの話題になると同じ事書いてますが、我が家ではGWの遠出は一切しません。
数年前に二度ほど車で出かけてすごい渋滞に巻き込まれてエライ目に遭ったもんで、以来「寝正月」ならぬ「引きこもりGW」が恒例となっております。

それでもたくさん休みがあるのは嬉しいですね。ただ私の場合、なにせ時間給で働いている身なので、今月末のお給料はトホホ・・・になりそうですが。

さて、なんで他の人たちよりも一足お先の4月28日(木)という平日に休んだかと言いますと、

4月28日(木)~5月8日(日) ゴールデン・ウィークあれこれ_b0162477_05001984.jpeg


尼崎アルカイックホール・オクトに「音楽劇 星の王子さま」を観に行ったからです。
大阪(兵庫)公演は28日、29日だったのですが、平日の方がいい席が取れるかなと思って28日にしました。

この音楽劇についてはまた後ほど(このペースだといつになるかわかりませんがw)詳しく書くことにして、他に出かける予定はなかったとはいえ、連休中には四つの課題がありました。

・衣替え
・冷蔵庫
・私の眼鏡
・ダンナのスーツ

ということで、まずは衣替え。
うちでは衣替えは各自自分でやることになっております。誰かがそう決めたとか、主婦である私がラクしたいからそうしたってわけではなく、自然とそういう習慣になったんですよね。
なので自分のだけやればいいからすぐに終わります。
要するに夏物が詰め込んであるケースから薄物を出して、そこへ冬物を衣装ケースに詰め込んだら終わり。
その際、これはもう着ないなと思う服や、あったことすら忘れていたような服は処分していきます。
毎年それだけでゴミ袋いっぱいになるのですが、そんなに捨ててるわりには服って減りませんねえ(笑)。結局同じような物をまた買っちゃってるってことでしょう。

これは4月30日(土)の、ダンナがいない日にチャチャッとやっちゃいました。

月明けて5月1日(日)。
この日は私の眼鏡を新調しに行きました。

前々から眼鏡の度が合わなくなってきたなあとは思ってたんです。フレームも歪んで来てたしね。
でも、普段はノー眼鏡で過ごしていて、掛けるのは家で映画を観たり、舞台などを観に行く時のみ。

この「舞台を観に行く時」に大問題発生!

そう、先に書いた「音楽劇 星の王子さま」なんですが、いつものように愛用の眼鏡とオペラグラスを持って行きました。
小さな会場(キャパ650人)だから、オペラグラスはいらないかな? と思ってたんだけど、いざ舞台が始まってみると、なんとなんと眼鏡を掛けても演者の顔がほとんど見えない!!!
いや、セットの様子や服装、動きなどはわかるんですけどね、顔の表情が全然ぼやけちゃってるんですよ。
あっら~~~~、いつのまにやらこんなに見えなくなって(眼鏡の度が合わなくなって)たのねと衝撃を受けました。
で、結局、愛する北翔海莉さんが出てくる場面は全部オペラグラスに頼ることになってしまいました。

ま、それでも劇は楽しめましたが、やっぱオペラグラスで観ると視界が狭くなるから、出来るだけ使いたくないんですよね。
あーんもう! なんでこんなことになる前にさっさと眼鏡作り直さなかったのかと悔やんでもあとの祭。

そういえば、遙か昔、初めて眼鏡を買った、というか、いよいよ買わなきゃと思ったのも、子供たちを連れて映画「ハウルの動く城」を観に行った時でした。
「なんか、絵の細かいところが見えにくい。こりゃダメだ」と。
あの時の映画にしても、今回の観劇にしても、見えにくいと半分損したような気分になります。

というわけで、5月1日(日)に、ダンナにつきあってもらって眼鏡市場へ行きました。

4月28日(木)~5月8日(日) ゴールデン・ウィークあれこれ_b0162477_04595006.jpeg
これまで使っていた眼鏡はフレームが細いデザインで、正直言ってあまり気に入りませんでした。
出来たらガッチリしたフレームの、いかにも「眼鏡かけてます!」って感じのが欲しかったんですよね。
でも当時の眼鏡市場には、細いフレームしかなくて、フレームだけ特注とかしたら高くなっちゃうだろうからと諦めてました。

しかし今回のコレはかなり気に入ってます。
フレームはもっと太いのが良かったけど、これは試しに掛けてみた瞬間、しっくり顔に馴染むというか、「似合う!」と自分でも思ったんですよね。ダンナもそう言ってくれたし。
なのでほぼ即決!でした。それでもまあ、一応他のも二、三は試してはみましたが。

そうそう、フレーム選びの前に検眼してもらったのですが、裸眼での視力は0.1でした(笑)。
いや~、小学校の頃はずっと1.5で、高校卒業の頃でも1.0はあったはずなのに、こんなに視力落ちてたんですね。・・・って、いつの話をしとんじゃ、って感じですが(笑)。
その後も数少ない趣味が「読書」と「映画鑑賞」という、目を酷使するものなので、視力が落ちるのは仕方ないです。

それはそれとして、この眼鏡、1.2まで視力を上げられます。
お店の人が言うには、裸眼とあまり差がありすぎると良くないとかで、もう少し弱めのレンズを薦められましたが、私は普段は眼鏡掛けないので、掛けたときくらいは思いっきりよく見えた方がいいので強めの方にしてもらいました。
あ、あと、これもやっぱりお店の人に言われたんですが、眼鏡は掛けっぱなしにしといた方がいいとか? そうなの? でも私、普段の生活には眼鏡ナシで全然困らないので、やっぱ普段は掛けないで過ごしています。

眼鏡が出来るのは一週間後ってことで、この日の用事は終わり。

翌5月2日(月)は普通に仕事。
大型連休のど真ん中で、平日でも休みを取ってる人も多いだろうから、きっと店もヒマだろうと思ってたら意外と忙しくててんてこ舞いな一日でした。

翌3日(火)は、冷蔵庫が届く日。
購入したのは少し前(いまレシートを見たら4月10日だったw)で、この日は設置。

それまで使ってた冷蔵庫ってのが、もう「いやはや・・・」な代物で、いつ買った物なのかも思い出せないんですが、まあ20年は確実に使っていたと思います。しかも、かなり早い段階で「勝手に氷」機能が壊れておりました。
あるとき、冷蔵庫からゴトーン!とすごい音がしたので、何かと思ってドア開けてみたら、氷作る機械の部分が外れて落ちていた(笑)。

その時に修理依頼すれば良かったのかも知れませんが、面倒くさかったので100円ショップで製氷皿買ってきて冷凍室で氷を作っておりました。
夏になるとそれでは間に合わなくて、コンビニで氷を買ったりしてましたねえ(笑)。
しかし、他にも案外そういう人っているみたいで、以前通っていたエステのエステティシャンの人も、
「うちも同じ! 氷作る機能はすぐ壊れたから、製氷皿で出来た氷は製氷皿の周りに並べて、また製氷皿に水を入れての繰り返しw」
って言ってたので、「勝手に氷」機能はやっぱ壊れやすいみたいですね。

それだけならまだしも、うちの旧冷蔵庫、野菜室の下に霜が付くようになって、定期的にお湯をぶっかけて原始的な霜取り作業を強いられてました。そうしないと、下手したら中の野菜も凍っちゃうし、引き出し(?)の出し入れも堅くなっちゃうから。

しかも、そのうち水漏れもするようになって、冷蔵庫の下のフローリングは腐ってボロボロ。

ま~、普通はそうなったら買い換えるなり修理を依頼するなりするんでしょうが、「それでもまだ使えてるから」と放置。
真夏に冷蔵庫が壊れたりしたら最悪だから、毎年夏前になるとダンナと「そろそろ買い換えた方がいいよねー」なんて話していたのですが、それを何年繰り返したことやら(笑)。

しかし、最近になって今度はドアのゴムパッキンが傷んできたのか、ドアの閉まりが悪くなってきて、ちょくちょく半ドアの警告音がピピーッ!と鳴るように。
えーい、こうなったらガムテープでドアを留めてやろうか、とまで思いましたが、いい加減買い換えろよ、って話ですよね。
で、思い切って4月の前半に近所の大型電器店に行きました。

ホントは3月の末にも一回行ってて、店の人から「型落ちの(安い)商品なんかは、年度が変わると売り場から引き上げられちゃうので、今が買い時ですよ」と散々薦められたのですが、その時は決心(?)がつかず、結局年度が変わってから再度行くハメに。
でも、まだ型落ちの商品は残っていたので、予算とうちの台所のサイズを考え合わせた結果、これにしました。

4月28日(木)~5月8日(日) ゴールデン・ウィークあれこれ_b0162477_05230036.jpg

台所が狭い上に、冷蔵庫がデカくて全体の写真を撮れないのでカタログの写真です。TOSHIBAの製品です。
うち、冷蔵庫とシンクのあいだにゴミ箱置いてるので、今使ってる片面開きの冷蔵庫だと、ドアを開ける度に「マトリックス!」になっちゃって、ちょっと辛かったんですよね。なのでこういう「観音開き」タイプは絶対。
それと色も、白以外のがいいなと思ってました。子供の頃からずっと、冷蔵庫と言えば白しか使ったことがなかったので、ちょっと新鮮かな。
これはラピスアイボリーというそうで、色の名前だけでもオシャレな気分になります(笑)。
私以上にダンナの方が色に拘ってましたね。あんまり黒っぽいのはちょっと・・・だけど、何か少しは違う色のが、と。出来たら銀色とかが良かったみたい(笑)。そういえばダンナの実家の冷蔵庫もいつも白だったから、白以外の冷蔵庫に憧れていたのかも???

先にも書いたように、搬入日は5月3日だったのですが、その2、3日前からが大変でした。
搬入の日にち指定は出来たのもの、何時に届くかまではわからない(時間までは指定できない)ので、前日までにとにかく冷蔵庫の中をカラに近い状態にしておかなくては、と。
なので冷凍室に眠っている、いつ買ったのかわからない肉やら冷凍食品など使い切るのに必死でした。
しかし考えてみたら、直前まで古い冷蔵庫で冷やして置いて、新しい冷蔵庫が届いたらすぐに入れ替えればいいだけなんだから、あんなに必死になる必要はなかったかも?ですね。冷えるまでに多少時間がかかるとはいえ、それで物が腐るってほどのことはないだろうし。
でも、せっかく冷蔵庫が新しくなるんだから、中身もスッキリと新しい物にしたいじゃないですか。

大変だったのはそれだけじゃありません。
当日になって、搬入時間は午前中とメールが届いたので、朝から家具を動かしたんですが、当然、家具の下は埃まみれなんで、予期せぬ大掃除になってしまった(汗)。
何度も書きますが、とにかく台所が狭いので、冷蔵庫を搬入しようと思ったら食器棚とかレンジラックとか動かさなきゃいけないんですよ。
さらにその食器棚の後ろにテーブルもあるんで、そこから大移動。
あと、玄関と廊下に一つずつ置いてある靴箱もどけなきゃならなかったので、それはダンナが外廊下に出してくれました。

そこまでやってもまだ不安はありました。というのも、新しい冷蔵庫は、これまで使ってたのよりわずかにサイズが大きいので、果たして玄関から入るのか? 
うち、ルーバー網戸使ってるので、その分入り口が狭いんですよね。

しかし、いざ業者の人が来ると、網戸は簡単に外れた・・・というか、折り戸の部分を伸ばして入り口を広くする事が出来るんですねー。知らんかったわ。
さすが搬入業者さん、いろんなお宅に大型家電を配達して回ってるから、こんなのお茶の子さいさいってことなんでしょう。しかしこっちからすると、カタン、パーン!と音がしたと思ったら、一瞬にして折り戸が伸びた時、まるで魔法をみているようで、思わず「おおーっ!」と歓声を上げてしまいましたよ(笑)。

その後の搬入作業は二人がかりで、廊下に養生の毛布を敷き、そこに冷蔵庫を載せてズルズルと引っ張って移動させてくるのですが、さすがというか何というか、とても手際が良くてあっという間でした。
あ、そうそう、旧冷蔵庫の水漏れのせいでボロボロになっていた床にはフロアマットを敷きました。前もってホームセンターで買ってあったんですよね。

余談ですが、設置に来てくれた二人の男性のうちのお一人は、すごく背が高くて、廊下とリビングの仕切りをくぐるときに頭を下げなきゃならないほどでした。映画やドラマの中で阿部寛が部屋に入ってくるシーンでは、いつもそうやってるなあ、なんて思いながら見てました。
ガタイもなかなかだったので、ダンナが、
「何かスポーツやってらしたんですか?」
と聞いたら、
「高校まで野球をやってました」
とのこと。
「でも当時は身長183センチなのに体重が60キロちょっとしかなくて、あの頃今の体格があったらなあと思いますよ」
とも。
ふ~ん、背が高くてスリムな人ってカッコいいと思うけど、スポーツマンの場合には、それはそれで悩みがあるんですね。

設置された冷蔵庫に電源を入れると、家族全員で冷蔵庫の前に集まって大騒ぎ。
出してあった食品や冷えピタなど、「これこっちに入れよう」「これはこっち」とハシャギながら入れていくとき、チュートリアルの名作漫才「冷蔵庫」の、「何冷やすねん? 何冷やすねん?」を思い出して笑ってしまい、すごく楽しかったです。

さらに歓声があがったのは、ドアに浮かび上がる電光表示。

4月28日(木)~5月8日(日) ゴールデン・ウィークあれこれ_b0162477_06484574.jpeg
こういうのね。
何気なくドアを触ってたら、こんな表示が浮かび上がって、「キャーッ! 魔法みたい」と、また歓声を上げてしまいました。

いやはや、しかし、たかが冷蔵庫を新しくしただけでこんなに大騒ぎして楽しめるなんて、実に庶民だなあと感じると同時に、ある意味「幸せビンボー家族」だと思ったわ(笑)。

その後も続いたGWは、最終日まで特にどうということもなく、WOWOWオンデマンドで映画を観たり読書したりPCでゲームしたりで過ごしました。

そして最終日となる5月8日(日)。

この日はダンナのスーツを買いに行きました。
これまたずいぶん前になるのですが、義母(ダンナにとっては実母)から、2月のダンナの誕生日にスーツを買ってあげると言われておりました。
ならさっさと買いに行けばいいのに、ついズルズルと引き延ばしてしまい、結局GWという連休がないと腰を上げないというものぐさぶり。

実はGWに入る直前、ダンナの会社の人の御不幸がありまして、久しぶりに式服に袖を通したのですが、上着はまだいいんだけど、ズボンがパッツンパッツン。それは以前からもよく言ってたんだけど、なんとなく誤魔化して(前ボタンは留めずに上着で隠して)着ておりました。
しかし今回、いよいよそれも限界だということで、ダンナは義母に式服を買って貰おうかと言ったんですね。
でも、高齢の親に貰ったお金で喪服を買うってのはちょっと・・・・・・と思って、
「じゃあ式服の方は私からのプレゼントってことにして、おかーさんからは普通のスーツ買って貰いなよ」
と言いました。そう、私からダンナへの誕生日プレゼントもまだだったんですよね。

ひどい奥さんかなあ?
でも私もダンナも、この歳になるとあんまり欲しいものってなくなっちゃうんですよ。

そんなこんなで出かけたのは「洋服のはるやま」。あはは、デパートの紳士服売り場なんか考えもしないという、こういうとこも庶民的ですねー。
接客してくれたのは、やや年配(少なくとも私たち夫婦よりは年上っぽかった)の男性で、でも背が高くてスタイルのいいお方でしたv
なんでもGWに入って「売れない」日が続いているらしく、「上から散々怒られてるんですよ」とのことで、ダンナが、
「式服と、普通のスーツと二着欲しいんです」
と言ったらすごく喜んでくれました。

ここで驚くべき新事実に遭遇。
ダンナが、
「式服はダブルで」
と言ったら、
「ダブルだと注文品になりますね」
と。で、
「今はもう、式服もみんなシングルです。ダブルをお召しになってる方は、昔から体型が変わらない人だけでしょう」
つまり、ダブルの式服を着てるのは、昔ながらの古いスーツを着てる人だけだってことみたいです。
それはそれで立派だと思いますが(体型が変わらないこと)、そういう流行みたいなのから全く取り残されている私らのファッション・センスに唖然としました。
さらに、この「取り残されている」感は、普通のスーツを試着したときにも思い知らされました。

売り場に展示してあった中に、ダンナが一目惚れ(?)したジャケットがあったので、
「これはジャケットだけですか?」
と聞いたら、ちゃんとスーツになってて、当然それを試着してみたのですが、
「なんか、袖が短くない?」
と、ちょっと不満な様子。
しかし店員さんが言うには、
「今はみんなこの長さですよ。上着も短めになってます」
とのことで、実際、その店員さんの着ているのも袖は短かめ、ジャケットの裾も上の方にあって、そのせいで脚がとても長く見える着こなしでした。

も、も、もしかして私ら夫婦って、本人はまだまだオシャレでイケてる(?)つもりでいるけど、傍から見たらとんでもない石器人みたいなファッションで出歩いてるかもしれない!!!と思ったらゾッとしました。
そういえば私の感覚で「このジャケットカッコいいな~」と思うようなのって、考えてみたらバブル期に流行ったような代物なんですよね。さすがにそれには気づいてたから、バブル・ファッションは避けておりますが(年齢的にももう無理だし・笑)、ダンナの着る物に関しては無頓着だったので、紳士服の流行を私らより年上の店員さんに教えてもらうなんて、
「私らも、たまにはファッション誌買わなきゃだめねー」
と、しみじみと語り合ってしまいました。

先にも書いたように、式服とスーツと二着買ったので、
「いいものばっかり買ってくださってありがとうございます」
と、店員さんがすごく喜んでくれて(実際、式服はそうでもなかったけど、普通のスーツ結構高かったし)、感じのいい接客だったから、これであの人の今日のノルマは達成できたのかな? と、こっちも嬉しくなっちゃいました。

以上が、我が家の今年のGWでした。
それにしても、どこへも出かけなかったとはいえ、眼鏡だの冷蔵庫だのスーツだの、かなりお金使っちゃったのは確かなんで、このあとしばらくは緊縮財政になりそうです。



by glassysky | 2022-05-28 18:32 | Comments(0)

by glassysky